引き出しの中のジグソーピース S2061 |
ShortTrack S2061「ユッ君慎重になる」 本年第61作目のショートトラック ショートトラック本年第61作目 『ユッ君』というのは架空の名前 我が家の親族の小学生1年生の男の子のキャラがモチーフになった 彼は「虫」の類が大好きで 学校の帰り道に芋虫やカマキリなどを捕まえては 素手にとって持ち帰るのだ 普通の大人たちは気持ち悪くて手に取ることなど出来ないだろう 蛾や蝶の幼虫なんてなか触れないはず それが「可愛い〜!」と今にも頬ズリしそうなほどなのだ また、発見するのが上手くて 「ほら、あそこの枝の陰にいるでしょ!」と目を輝かすのだが 我々大人達は「え?どこにいるの?」暫く凝視続けてから やっと「あ!本当だね!良く見つけたね〜」と感心する ところが先日、 すぐ近所の小さな神社の境内にある山茶花(サザンカ)の 葉や枝にブツブツがたくさん付いているのを見て 僕が 「チャドクガという蛾の卵や幼虫が付いてて、 もしもその無数に飛び散る小さな毒のある毛が肌に 触れるとものすごいカブれて1週間も10日間もブツブツが消えなくなるよ。 じぃじは一度やられた事があって、痒いワ痛いワで 病院に行って大変だったんだぞ」 と脅かしたら 以後虫取り散策の度にそこらじゅうの山茶花を指差しては 「恐いな〜、キモいな〜」と虫探しに少し慎重になってしまった 後悔先に立たず せっかくの子供の興味や才能に少しブレーキをかけてしまった(汗;) 僕は大いに反省してるこの頃である 調べてみるとそのブツブツは チャドクガの卵や幼虫とは全く別のもので 寄生虫=カイガラムシの一種と思われる 人間には害は無いようだが 見た目に気持ち悪いしその植物にっとっては死活問題 虫(特に昆虫)学問(笑;)ではなく 植物学の領域になりそうだ 流石に小学校1年生には話が難しくなってしまい(汗;) 詳しくは説明出来なくて 『チャドクガ』じゃなかったから大丈夫みたいだよ、良かったねと 次なる虫探検には疲れた素振りを見せないようにして(笑;) 明るく付き合ってるこの頃である てなことから彼をイメージして作ったのだが どうやら全然違った曲にこのShortTrackは変化しそうである (既に頭の中では別のサスペンス・ストーリーが始まっている;;笑;) ![]() |
スマホやタブレットでSoundCloudをインストールしてない人は画面↑の「Listen in browser」をクリックして下さい |